春の農業機械 大展示会のお知らせ

※新型コロナウイルス感染症の拡大の懸念が高まっていることから、開催中止となりました(3/3更新)

※クリックすると拡大してみることができます(PDF版)

 

開催日

2020年4月2日(木)~4月3日(金)

開催時間

1日目 4月2日 10:00~16:00 

2日目 4月3日 10:00~15:00

会 場

㈱後志くみあい機械センター

〒044-0077 虻田郡倶知安町字比羅夫69番地 

同時開催

三菱製管理機 大商談会

部品・小農具 展示会

来場者特典

①10万円以上(税込)の中古農業機械をご成約された方に、もれなく記念品プレゼント!

②来場者の方にもれなくたまご1パック進呈!(1家族1パック限り)※無くなり次第終了

③20万円以上(税込)の新品農業機械をご成約された方に、もれなく記念品プレゼント!

主 催

後志地区農協農機燃料自動車推進協議会

(後志地区農業協同組合、㈱後志くみあい機械センター、ホクレン倶知安支所)

協 賛 系統協力農業機械販売店各社

 

東京都内小学校で馬鈴しょの食育授業を実施

 2月5日~7日、東京都の江戸川区立南小岩小学校、太田区立梅田小学校の2校で、馬鈴しょを中心としたGreenベジフル教室を開催いたしました。

 主催は北海道青果物拡販宣伝協議会で、食育活動の一環として馬鈴しょをはじめとする野菜に関する教室を、産地から消費地の小学校へ出向いて開催しています。

 講師として、初回のGreenベジフル教室から参加して頂いている、三木食用馬鈴しょ生産組合長やホクレン・JA担当者が講師として授業を行いました。

 北海道やようていで作付されている野菜の説明や、馬鈴しょの用途と品種、年間の農作業などクイズを交えて紹介し、子供たちからは「食べる芋と種芋の違いはなんですか」や「なぜ芋の芽は毒があるのか」など沢山の質問がありました。

 また、ようてい産「男しゃく」「きたかむい」、他産地の「メークイン」「インカのめざめ」の4品種を用意し、見た目の観察や塩煮の食べ比べをしました。この時期の馬鈴しょはどの品種も糖化が進んでいて、どれも甘くておいしいとの感想が発表されていました。

 

梅田小学校

4品種を食べ比べしました

JAようてい女性部研修会

 2月6日、JAようてい女性部(部長:横井真由美さん)は、JAようてい本所で「令和元年度JAようてい女性部研修会」を開催し、各支部から33名の部員が参加しました。

 研修会では、JAようてい職員による「農産物の選果・販売状況について」の説明の他、一般社団法人 農山漁村文化協会職員による「アイデア発酵菌液えひめAIの作り方」についての研修が行われました。えひめAIとは、乳酸菌と納豆菌と酵母菌を培養した液体で、洗剤として開発されたものです。 これを使うと野菜の育ちが良くなる、といわれています。普段農作業や家事でも活用できると部員たちは熱心に聞き入っていました。

 また、京極町健康推進課保健師による「ロコモ体操」の講習会も行われ、部員たちは立ち上がりテストで普段から農作業で鍛えられている若々しい運動能力で優秀な成果を上げ、保健師も賞賛していました。

 研修後アンケート調査を実施し、農産物がどの様に販売・流通しているかがよく分かったとの声や、研修で学んだことを今後の営農に生かしていきたいことなど、様々な意見が出されました。

 

横井部長による開会の挨拶

「ロコモ体操」講習会の様子

 

合同採用説明会のお知らせ

※新型コロナウイルス感染症の拡大の懸念が高まっていることから、開催中止となりました(2/26更新)

 

 当JAも参加するJAグループ北海道合同採用説明会が、3月5日(木)に札幌市で開催されます。

 北海道におけるJA・JAグループ全体に関する説明会後、各ブースにて個別で説明が聞けるので、より理解が深まります。ぜひご参加ください。

 

JAグループ北海道合同採用説明会

開催日時:令和2年3月5日(木)10:00~16:10(受付:9:30~)

場  所:札幌ビューホテル大通公園(札幌市中央区大通西8)

      地下鉄大通駅1番出口より徒歩約5分

予約ページ就活ウォーカーNet 2021

     (http://www.s-walker.net/2021/company/seminar/list/8889

 

主  催:JA北海道中央会 JA総合支援部

運営協力:株式会社ジェイ・ブロード北海道支社

 

※詳細は下の画像からご確認下さい。

 

 

※クリックすると拡大してみることができます(PDF版)

ようてい産きたかむいを使用したポムフリットが期間限定販売!

 2月1日より、関東圏を中心に約270店舗を展開しているスーパーマーケット「ライフ」で、ようてい産きたかむいを使用した「やおやのつくったポムフリット」が期間限定で販売しております!

 ポムフリットとはフランス語でフライドポテトという意味がありますが、この商品は厚さ3㎜と歯ごたえのあるポテトチップスで、バキュームフライ製法という低温の油で皮つきのままじっくりと揚げているため、既存のポテトチップスとは違った味わいになっております。食塩を使用せず、じゃがいも本来の風味・香り・美味しさを感じられる商品です。

 

「やおやのつくったポムフリット」50g(価格:298円)

 

 

レトルトカレー第2弾「だいこんキーマカレー」好評発売中!

 JAようていレトルトカレー第2弾といたしまして、ようてい産の野菜(大根・人参・玉ねぎ)と豚肉を使用した「だいこんキーマカレー」が、昨年より販売しております。

 カレーにすることにより、ようてい産の野菜を一度に味わえ、農産物に付加価値をつけることができます。野菜の消費につなげていくため、今後も売り場を拡大してようてい産農産物の販売に努めて参ります。

 以前ご紹介いたしました「ようてい和牛カレー」も引き続き販売しておりますので、ようてい管内にお立ち寄りの際には、是非ご購入ください!

 

 

 

 

常時SSL化に伴うホームページURL変更について

 日頃から当JAのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 当JAでは、より安全にご利用頂けるよう、全てのサイトページで、常時SSL化を実施しました。

 常時SSL化をすることにより、第三者による「改ざん」や「なりすまし」などの危険性を回避します。

 この対策に伴い、ホームページのURLアドレスが以下の通り変更となりました。

 

 旧URL:http://www.ja-youtei.or.jp/
 新URL:https://www.ja-youtei.or.jp/

 

 なお、旧URLアドレスにアクセスした場合でも自動的に新URLへ転送されますが、ブックマークやお気に入りに登録されている場合は、お手数ですが新URLアドレスにて再登録をお願い致します。

JAようてい蘭越地区 「最高金賞ゆめぴりか」販売開始!

 11月下旬に札幌市内で行われた「ゆめぴりかコンテスト2019」で、「最高金賞ゆめぴりか」として表彰された蘭越地区のゆめぴりかが、12月20日より管内のAコープ店舗にて数量限定で販売されました。

 同賞受賞にあたりAマート蘭越店では、最高金賞シールの貼付されたゆめぴりかが販売され、受賞時の写真・のぼり・垂れ幕による販売コーナーが設けられております。

 またAmazonを通じて全国販売されるほか、ミルクランド北海道(東京・自由が丘)、百貨店などで販売されます。

 

Aマート蘭越店の販売コーナー

 

 

最高金賞シールが貼付されたゆめぴりかを販売

JAカードのキャッシュレス決済でおトク!

JAカードをお持ちの皆様へ

キャッシュレス・消費者還元制度」2020年6月30日(予定)で終了致します。

 

 当JAでは、Aマート店・ハマナスクラブ店・ホクレンSS各店舗が対象となります。

●Aマート店・ハマナスクラブ店でお買い物の際に、その場で購入金額の

  期間中 5%  値引き還元 が受けられます!

●ホクレンSSでハイオク・レギュラーガソリン・軽油の給油で

  期間中 2%  ポイント還元  JAカード特典 2円/ℓ  ご請求時に割引

  ※ホクレンスタンドならダブルでおトクとなります!

 

JAカードをお持ちでない方は、この機会にJAカードをお作りになりませんか?

JAカードとは

JA独自の多彩な特典を備えたクレジットカードです。初年度年会費が無料(ゴールドを除く)でご利用でき、ご利用条件により次年度以降の年会費も無料になります。道内のJA直売所でのお買い物が5%引き、ホクレンSSでの給油が2円/ℓ割引になるなど、日常使いに大変便利なサービスです。

JAカードのサービス内容

①初年度年会費無料

 ※翌年度の年会費(1,250円)は下記のいずれかに該当する場合は無料となります。

  ・本カードの年間ショッピングご利用代金合計額12万円以上の場合

  ・本カードで月々の電気料金のお支払いをされた場合

  ・本カードで月々の携帯電話の利用料金をお支払いされた場合

②JA直売所でのお買い物で5%OFF

 対象店舗一覧ははこちらから。お買い物の際には、事前にご確認願います。

③ホクレンSSでJAカードを使えばハイオク・レギュラーガソリン・軽油が2円/ℓ割引

 ※一部対象とならないSSもありますので、詳しくはご利用になるSSでご確認ください。

④ETCカードの新規発行手数料・年会費が無料!
⑤JAカードわいわいポイントプログラム

 ※還元ポイントのほか、通常のご利用額に伴うポイントも付与されます。

 

JAカードをお作りになりたい方は、お近くの金融店舗でご相談願います