第22回JAようてい農業祭 開催

 8月25日、JAようてい本所事務所内にて第22回JAようてい農業祭を開催しました。

 台風19号・20号の接近に伴い、規模を縮小しての開催となりましたが、多くのお客さまにご来場頂き、大盛況に終わりました。

 ご協力頂いた皆さま、足元の悪い中お越し頂いたお客さま、ありがとうございました!

開場前から長蛇の列となりました

 

農産物即売コーナー

秋人参の収穫・選果が行われています!

 秋人参の収穫が8月3日(昨年:8月4日)から開始され、昨年同日の8月7日から京極地区の人参集出荷選別施設にて開始しています。

 今年は4月20日から播種作業が開始され、順調な生育でしたが、6月上~中旬の低温・日照不足や6月下旬以降の断続的な降雨・日照不足から生育が遅れる状況となりました。

 

第22回JAようてい農業祭 開催内容変更のお知らせ

※8/23更新

台風19号・20号の接近に伴い、規模を縮小して開催致します。詳しくはこちらから

 

 8月25日(土)に第22回JAようてい農業祭を開催致します。 毎年大人気のようてい産農産物・特産物の即売会や、もれなく景品が当たる「抽選くじ引き」はもちろん、ウルトラマンR/Bがやって来たり、ピエロのリンリンのパフォーマンスショーや、かわむらはるなのルンルン歌のステージなどを行います!皆さまのご来場を心よりお待ちしています!

 

※画像をクリックすると拡大して見ることができます。(PDF版)

 

開催日時

 平成30年8月25日(土)10:00~15:00

会 場

  JAようてい本所駐車場 特設会場(虻田郡倶知安町南1条東2丁目)
  ※駐車場には限りがありますので、ご協力をお願いいたします

プログラム

   10:00 開会式
   10:15 餅まき
   10:30 ●農産物、特産物即売会 ●地元高校展示販売 ●縁日
                 ●介護用品展示・健康推進(JA北海道厚生連)
               ●安全運転啓蒙・JA共済相談 ●牛乳消費拡大コーナー
               ●㈱Aコープようてい・燃料課展示販売
               ●第21回JAようてい文化祭 ●くじ引き
         ●食べ歩きコーナー
   11:00 ウルトラマンR/B ミニショー(1回目)
   11:45 ピエロのリンリン
   12:30 〇✕クイズ
   13:30 ウルトラマンR/B ミニショー(2回目)
   14:15 かわむらはるな 歌のルンルンステージ
   15:00 閉会式

昨年の農業祭の様子

 

餅まき                〇✕クイズ

 

農産物・特産物即売会            縁日コーナー

お盆の窓口業務等の営業時間について

 日頃、JAバンクをご利用いただき誠にありがとうございます。

 8月15日(水)、16日(木)の営業時間につきましては、下記の通りとなりますので、お知らせ致します。

 なお、8月15日(水)は厚生病院創立記念日の為、倶知安厚生病院内設置のATM休業させて頂きます。

 お客様にはご不便をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。

 

 ○ 窓 口 15時まで(通常通り)

 ○ ATM 17時まで

JAようてい農畜産物物産展 開催のお知らせ

 

イベント詳細

●日 時:平成30年8月17日(金)午前11時~午後2時

●場 所:イベントホールhirafu188 5F

        虻田郡倶知安町字山田188-9https://goo.gl/maps/W6iJsCxuhpq

 

●展示即売コーナー

JAようていブランドの農畜産物を取りそろえてお待ちしております。

●試食コーナー

安全・安心なJAブランド農畜産物の試食コーナーです。この機会にぜひお試しください!

●販売コーナー

ようていのおいしさをその場でまるごと味わえます!

 

●お問い合わせ

ようてい農業協同組合 虻田郡倶知安町南1条東2丁目5番地2

電話:0136-21-2315

 

 ※画像をクリックすると拡大してみることができます(PDF版)

農業パートのオシゴト説明会 開催

 7月10日、倶知安町のホテル第一会館にて「農業パートのオシゴト説明会」を開催しました。

 当日はようてい管内の地域住民6名が参加し、野菜ソムリエ上級プロの吉川雅子氏を講師に招き、おいしい野菜の見分け方などの野菜に関する豆知識について学びました。

 説明会では、現場の様子や仕事内容を詳しく知ってもらおうと、映像を上映しながら説明を行いました。また、ニセコ町の吉原善孝さんと吉原さんのもとで働いている若林さんを招き、農作業と労働環境・雇用条件等をQ&A形式で説明しました。

 説明会終了後には、JA担当者が勤務地区別にブースを分け個別相談を受け、参加者のうち4名が就業登録をしました。また、選果集荷業務、Aコープ業務の求人募集も実施しました。

 

 ビデオを上映しながら農作業について説明

個別相談会の様子

ようてい大根 選果スタート!

 6月29日からようてい大根の収穫が始まり、留寿都地区の大根集出荷予冷施設が稼働しました。

 今年は比較的天候に恵まれたことから順調な播種ができ、昨年より6日早いスタートとなりました。

 また、7月2日から真狩地区の施設も稼働しました。

 

選果の様子(留寿都村)

農業パートのオシゴト説明会 開催のお知らせ

 子どもが少しだけ手がかからなくなったので、子どもが学校から帰ってくるまで働きたいという主婦の方、やりがいや仕事の充実感を感じたい男性、1週間に3日だけ働きたいという方など、それぞれのライフスタイルや体力に合った働き方ができる農家を探して紹介いたします。

 まずはお気軽にお問い合わせください。 イベントの詳細や求人内容は下記またはPDFでご確認ください。

イベント詳細

 ●開催日時:7月10日(火)

 ●場  所:ホテル第一会舘3F メモリアルホール

            (倶知安町南3条西2丁目13) ※駐車場100台無料

 ●13:00~13:30 【カラダがよろこぶ野菜のおいしい食べ方セミナー】 

 ●13:30~14:00 【農業パートのオシゴト説明会】          

 ●14:00~14:30 【個別相談・登録会】               

参加方法

【参加無料】7月9日(月)正午までに、お電話にて事前にお申込みください。

事前にお申込みをせず、当日の参加も可能です。

ただし、プレゼントの数限りがありますので、

事前にお申込みいただいた方が優先となります。※定員50名

お問い合わせ先

電話:0136-21-2314(担当:川南)

倶知安町南1条東2丁目(平日9:00~17:00受付)

主催:JAようてい 後援:ホクレン

      ※画像をクリックすると拡大してみることができます(PDF版)

 

大根集出荷選別施設 起工式

 6月14日、留寿都村にて「大根集出荷選別施設」の起工式を行い、来賓・関係者59名が参加し、工事の安全を祈願しました。

 ようてい管内の大根生産は、生産技術向上と品種試験による適正品種の選定により、反収が増加しており、真狩村及び留寿都村に有する既存施設の処理能力を上回る生産数量となっており、施設処理能力の向上によって大根の安定生産・出荷を図り、組合員の更なる所得確保、及びブランド力強化等を図るため、国の補助事業である「産地パワーアップ事業」の採択を受け、また、留寿都村からの独自支援の下、建設されることとなりました。

 建設工事では、選別場の増設、予冷庫及び排水処理施設の新設を行い、また選別機を新設する事で、処理能力は日量240tとなります。また、近年需要が増加傾向にあるカット品の対応に向け、既存施設では手選別で行っていたカットラインを機械化し、カット数量を増加する事が可能となります。

 起工式では、鍬入れの儀、玉串奉奠等が滞りなく行われ、閉式後、八田組合長より「大根施設の拡張により、消費者ニーズに応える事のできる施設を備え、選ばれる産地を目指し、組合員の所得向上につなげて参りたい」と挨拶しました。

 工事期間中は大型車両の出入りなどでご迷惑をおかけしますが、組合員の皆さまのご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

鍬入れの儀を執り行う八田組合長

玉串を奉げた後志総合振興局 勝木局長

後志管内JA野球大会10年連続優勝 今年も全道大会に出場します!

 6月16日、ニセコ運動公園町野球場にて「第60回後志管内JA野球大会」が行われました。   

 後志管内の5チームが参加し、JAようていは初戦をホクレン倶知安支所と対戦し、8-0で勝利し決勝へ進出しました。決勝戦は倶知安厚生病院と対戦し、結果は10-0で勝利し、10年連続の優勝を果たしました。
 9月18日・19日に江別で行われる全道大会の活躍が期待されます。

 決勝戦で力投した菊谷投手

優勝したJAようてい