投稿者: youtei_editor
羊蹄山 初冠雪(2023)
ようてい管内では降雪となり、気温も秋本番の寒さになって参りました。
10月8日、羊蹄山の初冠雪が確認されました!今年は昨年の初冠雪より3日遅く、過去5年間と比較すると2番目に遅い観測となりました。
寒くなるにつれて風邪も流行り出しますので、季節の変わり目の体調不良には気を付け、元気な体で冬を迎えましょう!
<過去5ヵ年の初冠雪記録>
① 2022年10月 5日(水)
② 2021年10月 7日(木)
③ 2020年10月 6日(火)
④ 2019年 9月19日(木)
⑤ 2018年10月12日(金)
冠雪した羊蹄山(10月18日現在)
北海道の「食」の魅力 らんこし米が紹介されました
10月5日の「知事コラム」(※北海道知事 鈴木直道氏によるコラム)にて、最近の北海道の「食」の話題として蘭越町の「らんこし米」を取り上げていただきました。内容は、北海道のホームページに掲載されております。下記よりぜひご覧下さい。
●北海道のホームページ 知事コラム【10月5日:北海道の「食」の魅力】
らんこし米 新米試食会を開催しました
9月28日、北海道庁にて「らんこし米」の新米試食会が開催されました。内容について、北海道知事 鈴木直道氏がご自身のFacebookで情報を発信されましたのでご紹介致します。
新米試食会の様子は、北海道後志総合振興局の公式YouTubeチャンネル「え~ぞ・しりべし」にてご覧いただけます。下記よりご確認下さい。
●Youtube(北海道後志総合振興局公式)
【食べて応援!らんこし米!】鈴木知事に新米を試食していただきました!
●Facebook(北海道知事 鈴木直道氏)
HTB秋の大感謝祭 留寿都村の大根をPR
9月29日~10月1日の3日間、さっぽろ創世スクエア・サッポロファクトリーにて、「HTB秋の大感謝祭」が開催されました。このイベントは、HTBが番組視聴者に日頃の感謝を伝えるために実施しており、3日間で約11万人が来場しました。
会場では、番組の企画で番組出演者が開発した数々のグルメが販売され、屋外スペースに多くのキッチンカーや出店が並びました。室岡里美アナウンサーの企画「感謝のドリームカー ありがとonでん」では、販売するおでんの具材として留寿都村の大根が選ばれ、当JA大根生産組合の組合長が取材に応じられました。
当日は、おでんのキッチンカー周辺が多くのお客さんで賑わい、長蛇の列ができていました。販売開始後すぐに整理券が完売するほど大好評で、中にはおでん目当てで来場された方もいらっしゃいました。
イベント前に放送された特集や、実際に多くの方々におでんを食べていただいたことで、留寿都村の大根をPRする大変貴重な機会となりました。
会場の様子
キッチンカーでおでんを販売する室岡アナウンサー
販売されたおでん
コミュニティ情報誌22号 プレゼント企画
10月7日(土)、コミュニティ情報誌「Yoo!Yoo!Yoooty!」22号を発刊いたしました。今号のテーマは「玉ねぎ」です。
紙面に掲載されているプレゼントクイズはこちらから応募できます。皆さまのご応募をお待ちしております!
バックナンバーはこちらから
プレゼントクイズ 応募方法
プレゼント
正解者の中から抽選で5名様に、「ようてい産農産物詰め合わせセット 」をプレゼントします!
※プレゼント発送予定日:11月中旬頃
応募期間
令和5年10月31日(火)まで
応募方法
●はがき 〒044-0011 倶知安町南1条東2丁目
JAようてい 管理本部企画経営課 行
●FAX 0136- 21- 2321
●ホームページお問い合わせフォームはこちら
記入項目
①クイズの答え ②郵便番号・住所 ③電話番号 ④氏名
⑤JAようていとの関係(正組合員・准組合員・その他)
⑥今号のコミュニティ誌への感想・JAようていへの意見
をご記入の上、ご応募ください。
※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。