投稿者: youtei_editor
准組合員加入キャンペーン実施中!
5月1日(水)~10月31日(木)まで、「准組合員加入キャンペーン」~食と農でつながるサポーター550万人づくり~を実施致します。キャンペーン期間に加入された方には追加加入特典もございます!この機会にぜひご加入下さい!
詳しくはお近くのJAようてい各支所までお問い合せ下さい。
※画像をクリックすると拡大してみることができます。(PDF版)
新商品「ようてい和牛カレー」のご紹介!
今年度より、ようてい管内の黒毛和牛と男しゃく、人参、玉ねぎを使用したレトルトカレーを作成致しました。赤いパッケージが目印で、ようてい管内でしか食すことができない地域限定商品となっております。
Aコープようてい各店舗またはニセコ道の駅(ビュープラザ)等で販売しておりますので、この機会に是非ご賞味ください!
ようてい農業協同組合第22回通常総代会 開催
4月12日、倶知安町文化福祉センターで第22回通常総代会を開催し、書面・代理出席を含め、総代354名が出席しました。
開会にあたり八田組合長は、「本年は、第5次農業振興計画・中期経営計画の2年目であり、『共に創る、繋ぐ、魅力ある農業』の実現に向けて、一歩ずつ着実に将来に向かって歩みを進めるため、組合員との密着化を更に進め、更なる高位平準化に努め、生産者各位の生産性・品質の向上を図り、農業所得の増大に繋がる営農支援の強化を進めて参りたい」と挨拶しました。
八田組合長による開会の挨拶
総代会冒頭の授与式では、本年1月に北海道報徳善行賞を受賞した真狩村の大広信雄氏へ賞状と賞牌、記念品が贈られました。
真狩村 大広信雄氏が北海道報徳善行賞を受賞
議長として、黒松内地区の畠山さん、倶知安地区の菅さんが選出され、平成30年度事業報告や平成31年度事業計画、役員の選任など9議案が承認、可決されました。
議長に選任された倶知安地区 菅正樹さん(左)と黒松内地区 畠山洋弥さん(右)
また、今回の総代会で任期満了となり、退任する役員を代表し、後藤常務よりこれまでのご支援に対する感謝の言葉が述べられ、退任の挨拶をしました。
役員選任では理事21名と監事4名の選出が承認され、今期より就任することとなった役員が紹介されました。
退任役員による挨拶
「定期性貯金期日のご案内」「定期積金期日のご案内」発送終了のお知らせ
平素はJAバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、このたびJAバンクでは、定期性貯金(定期貯金、定期積金など)のお取引をいただいているお客さまに発送しております下記のご案内状につきまして、誠に勝手ながら、2019年10月31日作成分をもちまして、発送を終了させていただきます。
ご案内状でお知らせしている満期日などにつきましては、お手元の通帳、証書などでご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
なお、JAネットバンクをご契約のお客さまを対象に、ご案内状と同様の内容をEメールで受け取ることができるサービスを2019年11月頃開始予定ですので、この機会に、JAネットバンクのご利用をご検討いただきますようお願い申しあげます。
今後もお客さまにご満足いただける商品・サービスの提供に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
発送を終了するご案内状
■定期性貯金期日のご案内
対象商品 | 定期貯金、積立式定期貯金、譲渡性貯金 |
内 容 | 満期日、中間利払日などのご契約内容 |
作成時期 | 原則として満期日、中間利払日の2か月前の月末 |
※発送を継続する先 ● 法人・団体のお客さま ● 課税区分がマル優の口座をお持ちのお客さま |
■定期積金期日のご案内
対象商品 | 定期積金 |
内 容 | 満期日などのご契約内容 |
作成時期 | 原則として満期日の2か月前の月末 |
※発送を継続する先 ● 法人・団体のお客さま |
ゴールデンウィークの業務日程について
ゴールデンウィーク中の窓口・ATMの営業について (PDF)
改元・10連休にかかる対応について (PDF)
大根集出荷選別施設 完成!
平成30年6月8日より留寿都村で着工しておりました「大根集出荷選別施設」が完成し、平成31年3月28日に竣工式並びに竣工祝賀会を行いました。
近年、大根は生産技術の向上と品種選定により反収が増加しており、また、大根の高品質化や施設の人員不足に対応した施設を備えるため、平成29年度 産地パワーアップ事業により、「大根集出荷選別施設」を新設致しました。
当施設は、日量240t(6系列)の選別機は内部判定装置、外部判定装置によって精度の高い選別を行い、更に、自動カットラインを設けることで、外品等を原料として需要のある市場・業者等へ供給して参ります。また、選果された正品は、7月初旬から10月中旬までの間、この施設から全国各市場へ日量約20,000ケースが出荷されます。
竣工式では、起動式として代表者が選別機のスイッチを押し、新しい選別施設を稼働させました。
大根集出荷選別施設
竣工式の様子
玉串を奉げる八田組合長 起動式
施設概要
搬送・箱詰装置
受入水槽 内部判定装置
自動カット機 ロボットパレタイザー
予冷庫 排水処理設備
給油所の営業時間変更について
日頃より当JAの給油所をご利用頂きありがとうございます。
下記日程において、燃料課職員による内部研修会を実施するため各給油所の営業時間を短縮させて頂きます。
組合員・地域住民の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、趣旨をご理解の上ご協力宜しくお願い致します。
※なお、翌日(3月27日(水))より通常営業に戻ります。
短縮営業日
平成31年3月26日(火)
営業時間
黒松内給油所 9:00~18:00 (通常営業)
蘭 越給油所 8:00~19:00 (1時間短縮)
ニセコ給油所 7:00~21:00 (通常営業)
真 狩給油所 8:00~19:00 (2時間短縮)
留寿都給油所 8:00~21:00 (通常営業)
喜茂別給油所 店頭休業日
京 極給油所 8:00~19:00 (通常営業)
倶知安給油所 7:00~19:00 (4時間短縮)
ブロッコリー製氷機 導入完了しました
第13回臨時総代会(H30.7.27)にて、総代の皆様にご承認いただき、平成30年度産地パワーアップ事業により機械導入を計画していました「ブロッコリー製氷機」について、この程、機械の導入が完了致しました。
今般導入を行った製氷機は15tの製氷能力を有しており、今後は、既存の製氷機と合わせて33tの製氷能力を有することとなります。また、既存の製氷機は貯氷庫内から人力で氷を搬出しておりましたが、今般導入した製氷機にはレーク式搬氷装置が設置されており、ボタン一つで氷の搬出が可能となり、施設の省力化が図られることとなります。
平成31年産以降、既存と新規の製氷機を活用し、鮮度の良いブロッコリーを安定的に出荷することに努めて参ります。
製氷機・貯氷庫・定量機
貯氷庫内