投稿者: youtei_editor
休眠預金活用法に関するお客様へのお知らせ
日頃よりJAバンクをご利用賜り、厚くお礼申し上げます。
民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(休眠預金活用法)が2018年1月に施行されます。この法律により、お客様からお預かりしている長期間異動がない貯金(「休眠預金等」)については最終異動日等から10年6か月を経過する日までに、金融機関において公告を行ったうえで、預金保険機構に移管されます。
休眠預金等の定義などについては、以下の説明をご覧ください。
なお、貯金が移管されました後におきましても、お客様のご請求によりいつでも払戻しいたします。
【休眠預金等の定義】
1.「休眠預金等」とは、最終異動日等から10年を経過した預金等をいいます。
2.「預金等」とは、預金保険法又は農水産業協同組合貯金保険上の付保対象とされているもの
を表します。
3.「最終異動日等」とは、預金等に係る次の①~④のうち最も遅い日をいいます。
① 当該預金等に係る異動が最後にあった日
② 当該預金等に係る預入期間や計算期間の末日など
③ 金融機関が当該預金に係る預金者等に対し、当該預金等に係る金融機関・店舗・預金等の種別・
口座番号・債権の額等の事項を通知した日(最終異動日等から9年を経過した元本の額が1万円
以上の貯金について通知をし、当該通知が当該預金者等に到達した場合等に限ります。)
④ 当該預金等について預金等に該当することとなった日
4.「異動」とは、当該預金等に係る預金者等その他の関係者がする引出し、預入れ、振込み
その他の事由をいい、下記の表のお取引が該当します。
冬の貯金キャンペーン JAマイカーローン JA教育ローン
日頃より当JAのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
11月1日から冬の貯金キャンペーンを実施しております。同時にマイカーローン・教育ローンキャンペーンも実施しておりますので、ご検討中の方は是非ご利用下さい。
☆スーパー定期貯金・定期積金
※キャンペーン期間は終了致しました | ||
スーパー定期貯金 | 預入期間年3~5年 1,000万円以内 | +0.10% |
定期積金 | 預入期間1年以上 | +0.10% |
※【定期貯金】個人の方で、20万円以上の新規または増額される方
※【定期積金】個人の方で、契約金額12万円以上の方
※ドド~ン貯キャンペーン 2017 winter
定期貯金・定期積金を一定条件の預入のお客様の中から抽選で全道合計5,500名様にプレゼント!
☆JAマイカーローン
キャンペーン期間 ※キャンペーン期間は終了致しました |
|
キャンペーン基準金利 | 2.10% |
最優遇金利 |
1.90% |
借入限度額 | 1,000万円以内 |
返済期間 | 10年以内 |
☆JA教育ローン
キャンペーン期間 ※キャンペーン期間は終了致しました |
|
キャンペーン基準金利 | 2.30% |
最優遇金利 | 2.10% |
借入限度額 | 1,000万円以内 |
返済期間 | 15年以内 |
※詳細につきましては本支店金融窓口へお問い合わせください。
※クリックすると拡大してみることができます(PDF版)。
JAようてい女性部 親子料理講習会
この度、女性農業者で組織します「JAようてい女性部」では、地域とのふれあいを深め、次代を担う子どもたちに「食」と「農」について学び、体験してもらいたいと願いを込め、親子料理講習会を開催致します。
ぜひ、ご参加頂きますようご案内申し上げます。
今回のメニュー
①人参ごはん ②ようていの朝ごはん ③パクパクじゃがボール 他
昨年の料理講習会の様子
開 催 日
平成29年11月19日(日)10:30~13:30頃
※10:15から受付開始
開催場所
JA倶知安食生活改善センター
〒044-0034 倶知安町南4条西3丁目25-13
※開催場所までの交通手段は、参加者各自で確保願います。
定 員
小学生親子20組
(寿都町・黒松内町・蘭越町・ニセコ町・真狩村・留寿都村・喜茂別町・京極町・倶知安町在住)
※定員を超えた場合のみ、こちらから連絡させていただきます。
参 加 費
無料
持参するもの
エプロン・三角巾・上履き(スリッパ等)
申込期日
平成29年11月15日(水) ※申込受付は終了しました
申込方法
●インターネットからのお申込み
お問い合わせフォームより以下の項目をご記入の上、お申込み下さい。
①保護者氏名
②お子さんの氏名・小学校・学年・組
③連絡先住所
④電場番号
●電話でのお申込み
下記、電話番号にご連絡頂き、お申込み下さい。
JAようてい地域振興課 TEL 0136-21-2314(担当:馬着・小椋)
●参加申込書ご提出によるお申込み
参加申込書(下の右画像クリックでダウンロード)に必要事項をご記入の上、
FAXまたはJAようてい各支所に提出しお申込みください。
JAようてい地域振興課 FAX 0136-21-2322
※画像をクリックすると拡大して見ることができます(PDF版)
公共牧場で退牧を行いました
管内5ヶ所の公共牧場に放牧されていた牛達は、10月26日までに全て生産者の元に帰って行きました。
今年度は昨年同様に融雪が早く、牧場の入牧も5月25日までに全て終了し、天候にも恵まれ牧草の生育状況も良く、良いスタートになりました。
6月は平年の3.5倍の雨量があり、7月上旬は連続高温が続き、8月に入ると低温と日照不足等牧草の生育にも悪影響がありました。
150日前後の入牧期間で、牛達の体重も90kg前後増え、関係機関のご協力、ご支援により、無事生産者の元へ返す事が出来ました。
ニセコ町 退牧の様子
大きく成長して生産者の元へ帰りました
ようていさんろく愛食デーが実施されました!
10月6日、羊蹄山麓7町村(蘭越町、ニセコ町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、京極町、倶知安町)の小・中学校で食育の推進を目的として、「ようていさんろく愛食デー」が実施されました。「ようていさんろく愛食デー」とは、羊蹄山麓7町村でとれる食材を使い、同じ給食メニューを食べることで地元でとれる野菜にもっと親しみを持とうという取り組みです。
同日、大島専務は倶知安小学校に訪問し、羊蹄山麓の食材を使用したカレーライスとデザートのメロンを小学生と食べました。
給食の時間には、各品目の収穫風景や、生産者・給食センターの調理者から今回使用した食材をクイズ形式でDVDの放映がされており、子どもたちの興味を沸かせる給食となりました。
献立はカレーライスとメロンでした
※画像をクリックすると拡大して見ることができます(PDF版)
静岡市に青果安定供給 感謝状授受
10月12日、当JAが静岡市に長年安全な青果を継続的に出荷していることから、静岡市中央卸売市場の内野茂文市場長らが当JA本所に来所され、八田組合長に感謝状が贈られました。
当JAでは、静岡市中央卸売市場に大根、馬鈴しょ、人参などを供給し、昨年度の出荷量は530tに上ります。
内野市場長は「ようてい農協の人参、じゃがいもは良質でおいしい。これからも長いお付き合いをしたい」と述べられました。
今後も良質で安定した供給を目指して参ります。
感謝状を贈られる八田組合長
今後も安定供給に貢献して参ります
羊蹄山の山頂付近が白くなりました!
9月29日、羊蹄山の初冠雪が確認され、山頂付近はすっかり雪景色となっています。
昨年の初冠雪(10月7日)と比較すると8日程早く、平年より2日程早い観測となりました。
10月に入り気温もだんだん低くなっており、秋らしい気候になっています。寒くなるにつれて風邪も流行り出しますので、皆さん体調管理には気を付けて下さい。
9月29日の羊蹄山頂上付近の様子
全道JA野球大会出場
9月13日、江別市にある道立野幌総合運動公園球場にて、「第58回全道JA野球大会」が行われました。
全道から地区予選を勝ち抜いた15チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。
JAようていは1回戦、前年優勝チームであるJA北いしかりと対戦しました。
悪天候の中試合が行われましたが、大雨により一時中断し、グラウンド整備を行いました。
雨が上がり3回表から試合再開。1点リードされてしまいましたが、ホームランで1-1の同点に追いつきました。
しかし、JA北いしかりが巻き返し、2-1で試合終了。
今回は惜しくも1回戦敗退となりましたが、来年に向けて頑張って参りますので、今後も応援よろしくお願い致します。
第21回JAようてい農業祭 開催
8月26日、JAようてい本所駐車場にて第21回JAようてい農業祭を開催致しました。
当日は昼間にかけ大雨が降ったにもかかわらず、多くの方に訪れていただきました。
八田組合長による開会挨拶から始まり、餅まき、女性部による食べ歩きコーナー、青年部による縁日コーナーなど盛りだくさんの内容で大盛況に終わりました。
ご協力頂いた皆様、足を運んでくださったお客様ありがとうございました!
八田組合長による開会の挨拶
毎年大好評のJAようてい農産物・特産物は即完売!