カテゴリー: 生産現場からの情報
ようていメロンの初競りが行われました!
6月15日、札幌中央卸売市場にて、ニセコ町産「ようていメロン」(品種:ルピアレッド)18箱が初競りに出品され、秀品5玉10万円で競り落とされました!市場関係者からも高い評価をいただきました。
前日に当JAニセコ支所定温倉庫で行われた糖度検査では、基準の13度を上回る15.4度と、今年も非常に甘みが強く美味しいようていメロンが収穫されております!
ようてい管内では6月中旬からスーパー等の店頭で販売される他、Aコープ産直ネットショップにてギフトとしても販売が開始されました。是非ご利用ください!
ようていのメロンを買いたい!
ようていのメロンを知りたい!
今年もメロンの季節がやって参りました!
初競りの様子(札幌市)
アスパラの収穫・選果が始まりました!
ようてい管内でアスパラの収穫・選果が始まりました!
本年産アスパラは、5月上旬の低温が影響し生育がやや遅れておりましたが、5月中旬からの気温上昇に伴い受入数量が増加し、昨年より1日早い5月8日から共選アスパラの選果が始まりました。
本年も量販店等へのギフト販売を中心に、道内外への市場出荷等、6月下旬頃まで出荷を予定しております!
ようていのアスパラガスについて知りたい!
選果の様子(真狩村)
贈り物にもぜひ!
長いもの収穫・選果が始まりました!
4月1日、春掘り長いもの収穫が始まりました!また、4月12日からは選果が始まり、4月13日にはJAようてい長いも生産組合による目合わせ会が実施され、生産組合役員や当JA担当職員参加のもと、有利販売に向けた選別基準の確認や情報交換を行いました。
ようてい管内で生産されている長いもは、主に「ルスツ1号」と「ネバリスター」の2種類です。ルスツ1号は粘りが少なくみずみずしい品種で、ネバリスターはすりおろすと重みが感じられるほど粘りの強い品種です。
切って良し、すりおろして良し、焼いて良し、栄養たっぷりのようてい産長いもを、今年も全国へお届けしております!
ようていの長いもについて知りたい!
収穫の様子(留寿都村)
春人参の収穫・選果が始まりました!
3月に入り春らしい暖かな気温で融雪も進み、甘くて美味しい、春人参の時期がやって参りました!
本年は、3月15日から真狩村にて春人参の収穫が始まりました。取材当日は、臭みの無い、味の優れた甘い人参「クリスティーヌ」という品種の収穫が行われておりました。また、3月20日から京極町の人参集出荷選別施設にて春人参の選果も始まり、昨年より2日早い稼働となりました。
本年の春人参は、昨年の根雪が遅れたことにより生育が順調に進み、L規格中心できれいな形状のものが多く、収量に期待できる状況です!
例年同様に、収穫作業は4月中旬頃、選果作業は4月下旬頃まで行われる予定です。
ようていの人参について知りたい!
春人参の収穫(真狩村)
春人参の選果(京極町)
あまほくの収穫が始まりました!
9月10日頃から、本格的に管内で冬至向け南瓜「あまほく」の収穫が始まりました!本年は収量もあり品質も概ね良好です。
収穫されたあまほくは冬至の時期に合わせて出荷されるため、徹底された保存環境で貯蔵し、11月上旬頃から順次選果され、ホクレンオリジナルブランド「りょうおもい」として販売されます。
南瓜にはカロテンやビタミンEが豊富に含まれ、風邪予防や冷え性の改善に効果的といわれています!今年の冬至は12月22日です。高粉質・高糖度の甘くておいしい、ホクホクとした食感が自慢のようてい産南瓜で作った冬至南瓜を食べて、元気に冬を過ごしましょう!
ようていの南瓜について知りたい!
ようてい産あまほく
収穫の様子
スイートコーン味来 収穫・選果が始まりました!
本年産のようていスイートコーンは、天候不順や低温の影響により生育が緩慢な状況で推移し、登熟遅れが心配されておりましたが、7月以降の高温により登熟が進み、8月17日から選果が開始となりました!
スイートコーンは腸内環境を整えてくれる食物繊維や疲労回復に効果的なビタミンB1、抗酸化作用のあるビタミンE、老廃物を体外に排出してくれるカリウム等、栄養豊富な夏野菜の一つです!目立った病害虫の被害等なく、本年もみずみずしいスイートコーンを全国へお届けしております!
収穫の様子(留寿都村)
選果の様子(留寿都村)
秋人参の収穫が始まりました!
ようてい管内で令和4年産秋人参の収穫が本格的に始まりました!
本年産の秋人参は5月下旬からの低温と日照不足により生育の遅れが心配されておりましたが、7月下旬から天候が回復し日照・土壌水分量ともに良好で順調に生育し、収穫期を迎えることができました!曲がりやくぼみ等は見られず、サイズ感の揃ったきれいな人参の出荷が期待できます!
秋人参は8月上旬から11月上旬まで、長期的に出荷して参ります。
収穫の様子(真狩村)
ようてい大根 収穫・選果スタート!
ようてい管内で大根の収穫・選果が始まりました!
今年は融雪が早く順調な植付作業の開始となりましたが、5月中旬の低温や干ばつの影響を受け、収穫の遅れが懸念されておりました。6月中旬の降雨や気温上昇により生育は回復し、例年並みの収穫・選果開始となりました!
6月30日にはL・2L規格を中心に約50tの大根が選果されました。当JAでは6月下旬から10月中旬まで日量約20,000ケースを全国各市場へ出荷していく予定です!
ようてい大根、始まりました!
順調に出荷しております!
ようていメロンの初競りが行われました!
6月16日、札幌市中央卸売市場にてようていメロン(品種:ルピアレッド)の初競りが行われ、秀品5玉10万円で競り落とされました!
本年産のようていメロンは目立った天候不良もなく順調に生育し、昨年より1日早い初出荷となりました。玉肥大も良好で大玉傾向で推移しており、当日はニセコ町産のメロン18箱が出荷されました。色具合や網目のきめ細やかさなど市場関係者の方からも非常に高い評価をいただきました!
ようていメロンは現在、蘭越町・ニセコ町・喜茂別町・倶知安町の4町で栽培しており、ミネラル豊富な羊蹄山の水と昼夜の寒暖差の激しさが養分となり、高い糖度と高雅な香りで道内外問わず人気のブランドメロンです!各量販店等で販売される他、Aコープ産直ネットショップにてギフトとしても販売が開始されました!是非ご利用ください!
ようていのメロンを買いたい!
ようていのメロンを知りたい!

アスパラの収穫・選果が始まりました!
ようてい管内で、令和4年度アスパラの収穫と選果が始まりました!
本年産のアスパラは4月下旬以降の低温の影響により5月上旬の生育がやや遅れておりましたが、共選アスパラの選果は昨年と比べ2日早い5月9日から始まりました!16日以降は出荷量も増え、22日に出荷のピークを迎えました!
本年も量販店等へのギフト販売を中心に、道内および関東方面へ6月下旬まで出荷される予定です!
ようていのアスパラガスについて知りたい!
5月上旬のアスパラ(倶知安町)
選果の様子